育児

育児

第3子誕生で4年ぶり2度目の育児休暇

はじめに育児休暇を取得しました。第3子誕生で4年ぶり2度目の育児休暇です。第1子誕生時には1年ほど育児休暇を取得しました。第2子誕生の際は子育てにも慣れ、私の仕事も完全リモートになっており、基本的に家にいる状態でした。そういう状況でしたので...
育児

育児で忙しい私たちを狙う迷惑訪問者たち

育児中は心身ともに大変な時期です。慣れない育児や家事に追われ、冷静な判断が難しくなることもしばしば。そんな状況を狙うように、悪質な営業や宗教勧誘が家庭を訪れることがあります。今回は、私たちが実際に経験したエピソードと、それに対する対策を共有...
育児

【育児体験記】3人目だからと油断していたら…まさかの体重減!

子供も3人目ともなれば、子育てのたいていのイベントを経験済み。今回のすくすく外来の健診も過去に経験済み。検診は問題ないだろうと、むしろ病院に行くまでが心配とか、待合室で変な病気移されないだろうかとか心配していましたが、まさかの体重減で入院の...
育児

妻の3人目の妊娠中、つわりで育児と家事に奮闘した話

3人目の子どもを授かったとき、私は特に深く考えることもなく、「今回も何とかなるだろう」と楽観的に構えていました。出産は過去に2度、妻と共に乗り越えてきた経験があり、「3人目を欲しくなかったわけではないし、問題ないだろう。むしろ、生まれてから...
育児

子供と一緒に東京ドームシティ「アソボーノ」へ行ってきました!【家族で楽しむ室内遊び場】

週末にパパママ、長男(4歳)と長女(2歳)で東京ドームシティの「アソボーノ」へ行ってきました。子供向けの室内遊び場として有名な施設で、休日は特に混雑してるのではと思いましたが、子供たちの笑顔のため、とにかく行ってみることに。今回は同じ東京ド...
育児

【家族のおでかけ】東京ドームシティ「アニタッチ」で小動物と触れ合ってきました!

「アニタッチ」という小動物と触れ合える施設があることをネットで知り、家族で出かけることにしました。子供の良い思い出になりそうだなと思った点は以下エサやり体験ができる動物と触れ合える屋内施設なので熱中症とか気にせずに済みそう我が家は賃貸でペッ...
育児

実録!粉薬嫌いの娘が粉薬を飲めるようになった方法

中耳炎になり初めての粉薬に挑戦する2歳の娘。飲ませ方が良くなかったらしく薬が大嫌いになるが、家族の応援で粉薬をうまく飲めるようになった話。粉薬を楽にのめるアイテム紹介など。
育児

子育ての日々に突如!児童相談所の訪問!

第1子が誕生し育休をとって子育てに大忙しの日々。家事育児に追われかなり疲れていて「家族のためとはいえ必死に家事育児頑張ってるけど、やっぱり疲れる。誰かほめてくれないかなー」なんて心の底でぼんやり考えていたそんなころ。衝撃のお客さんがやってきました。
雑多

ママは偉大だ。パパのワンオペ育児最終日。

前回までのあらすじ令和4年6月22日 第2子が誕生しました。出産とその後の入院期間中は1歳8か月の息子の2人暮らし。いわゆる「ワンオペ育児」でした。ワンオペ育児を控えている人たちの情報源になればと思い、ブログではもう少し当時の状況を書き残し...
雑多

ママは偉大だ。パパのワンオペ育児4日目。

前回までのあらすじ令和4年6月22日 第2子が誕生しました。出産とその後の入院期間中は1歳8か月の息子の2人暮らし。いわゆる「ワンオペ育児」でした。ワンオペ育児を控えている人たちの情報源になればと思い、ブログではもう少し当時の状況を書き残し...
まっきーをフォローする