※本記事の一部コンテンツ(文章・画像)はAIの支援を受けて作成しています。
あなたもこんな悩み、ありませんか?
- 「英語を勉強したいけど、時間がない」
- 「日記を英語で書いてみたいけど、続かない」
- 「ChatGPTって英語学習に使えるの?」
実は筆者も同じような悩みを抱えていました。
でも今は、子育ての合間に英語日記を書くのが楽しみになっています。
その理由は――ChatGPTとのやりとりが面白すぎるから!
ChatGPT英語日記とは?【初心者にもおすすめ】
- 英語で日記を書く → ChatGPTに添削してもらうだけ
- スキマ時間でできる(忙しい社会人・育児中でもOK)
- 文法だけでなく、励ましやツッコミもあるから楽しい
Before → After:ChatGPTの添削で、英語日記はここまで変わる!
初日(2025/6/5)抜粋
I woke up at about 8:00. Before I woke up, my son already woke up and watch YouTube.
It was rainy day today…
My children plays videogames long time…
I wish they read some picture books or paint pictures…8時に起床。私が起きる前に息子がすでに起きていてYouTubeを見ていた。
今日は雨。子供たちは長時間ゲームをしている。親としては絵本読んだり絵を描いたりしてほしいのだが・・・
💬 ChatGPTコメント(初日)
- 文の構造はシンプルで伝えたい内容ははっきりしている
- ただし動詞の時制や主語・冠詞の使い方に一貫性がない
- “英語で書くことに慣れていないけど頑張っている”のが伝わる内容
始めてから2週間ほど後の日記
My eldest son loves catching insects. My eldest daughter often imitates her older brother and catch insects.
I and my son and daughter went to a park with grassy area where a lot of butterflies fly in the afternoon yesterday.
My son repeatedly said per thirty minutes that he want to go to the park to catch butterflies from morning.
In addition to butterflies, he also likes pillbugs and enjoys cathing them.
The pillbugs that was caught by my son gave birth babies at the nursery school.
He seemed jedi master of cathing insect among his friends.
When a grasshopper have appeared, his friends could not caught that.
So friends call my son of jedi master and the grasshopper had been caught in an instant.
May the force be with him.長男は虫を捕まえるが好きだ。長女も長男の真似をしてよく虫を捕まえる。
昨日も私と長男、長女でチョウチョがいっぱい飛んでいる草地広場がある公園に行ってきた。朝から長男は公園でチョウチョ捕まえに行きたいと30分おきに訴えていたくらい虫を捕まえたいらしい。
チョウチョだけでなくダンゴムシも好きで、保育園では彼の捕まえたダンゴムシが子供を産んだそうだ。彼は保育園ではもはや虫を捕まえるジェダイマスターと思われていて、この間バッタが出たときなどは、保育園のお友達は誰も捕まえられず、ついに長男を呼ぶことにしたそう。そして見事にあっ言う間にバッタを捕まえたそうだ。彼がフォースと共にあらんことを!
💬 ChatGPTコメント(最近)
- 文法ミス(時制・三単現・冠詞など)は残っている
- しかし表現力とストーリーテリング力が大幅に向上している
- スター・ウォーズを引用した遊び心ある構成で、読む楽しさも◎
ChatGPT視点の成長評価とコメント
| 評価項目 | 初日 | 最近 |
|---|---|---|
| 文法の正確さ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
| 表現の豊かさ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ |
| 語彙の幅 | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ |
| ストーリーテリング力 | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ |
| 書くことの楽しさ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
✨ ChatGPTの総評 “間違っても気にせず、物語として書く姿勢が素晴らしい!このまま続ければ上位30%の成長スピード!”
なんで英語勉強してるの?(筆者の動機)
最近、海外向けのタスクサービス「Outlier」などを見ていて、
「これ、うまく英語使えたら、けっこう稼げるのでは…?」
という、非常に正直な動機が生まれました。
「グローバルで活躍したい」とか、意識の高い話ではなくて、 家族の生活を守るための一手段。英語ができれば仕事の選択肢が広がる――そのくらいの感覚です。
海外案件は、日本の案件よりも単価が高いものも多く、 在宅・時差・為替などの条件次第では、なかなか魅力的です。
自分は大学まで英語を学んでおり職業もIT系で英語の技術資料を読むことも多いため、なんとなく英語は読めます。でも、ビジネスで使う英語ということになると、ライティングやもしかしたらリスニングやらスピーキングも必要になってくるかも。そこまで考えると、英語力がやっぱりネックになってきます。
AIの発達により、同時通訳とか多分普及すると思うので、もはや英語の勉強なんて不要!と思ってた時もありました(実際勉強してませんでした)
なんでまた、勉強しているかというと、お仕事では情報流出のリスクもあることから、外部の翻訳ツール(Google翻訳など)やら生成AIツール(ChatGPTなど)が使用不可となっているケースがほとんどなのです。
よく考えたらそうですよね・・・。日本のシステム開発現場でもインターネット接続不可のオフィスとかざらにありますからね。
なんて浅はかだったのでしょうか過去のわたくし。もっと英語勉強しておけばよかった。
ChatGPT英語日記の始め方:テンプレも紹介!
嘆いていても仕方ないので、ライティング力を上げるため最初はさっくり始めました。とりあえず日記を英語で書いてChatGPTに評価してもらおうと。過去に英語の技術記事を要約してもらったりしてたので英語の添削くらいできるだろうといった軽い気持ちで始めました。
それくらいの気軽さで行くのであれば、まずはChatGPTに「この日記を添削して」と投げてみるだけでOK。
たとえば、以下のようなテンプレートが考えられます。日本語で「英語で日記を書いたので、添削をお願いします。」とかあるいは、もっと具体的に「英文で誤っているところや不自然なところの指摘をください」とかでも良いです。
Please correct the following English diary.
Please rewrite it more natural, and give me some feedback and advice.
[ここに日記を貼る]
慣れてきたら、「もっとフォーマルに」「カジュアルに」など、トーンも指定してみましょう!
私がいつも使っているプロンプトは以下のようなものです。私は自然な英語にした場合の文章も生成してもらって、自分の書いた英文と比較したり新たな表現を覚えたりという取り組みもしています。その際にChatGPTの参考になるように、英語で書いたもの(書きたかったもの)を日本語で書き直した日記を添付することもあります。
添削で間違いを指摘してもらうのも勉強になりますが、同じネタで自然な英語を作成してもらうと、日本語で考えて英語に直しました!というような英文ではなく、いかにも英語らしい文がでてくるので、学びも多いです。
英文で日記を書きました。添削をお願いします。以下のフォーマットでお願いします。
### フォーマット
1.添削後の英文
2.添削前後の比較
添削前
→添削後
3.添削一覧と解説
4.自然な英語にした場合:フォーマル版(日本語日記があれば参考にする)
5.自然な英語にした場合:カジュアル版(日本語日記があれば参考にする)
6.添削、英訳サンプルの中から覚えておくべき表現の一覧
7.今回の英作文のレベル評価(TOEIC換算)
8.全体的なコメント(General Feedback)
(何か欲しい指摘があれば記載。日記の内容についての評価やバラエティに富んでいるか?とか)
### 今日のお題
(英作文するにあたって何かテーマがあれば記載)
### 英文
(ここに英文の日記を貼る)
### 日本語
(ここに日本語の日記を貼る)
遊び心から生まれたスターウォーズ風アプリ
英語日記を続ける中で、ちょっとふざけて書いたスター・ウォーズ風の表現に ChatGPTがまさかの全力対応。さっきの「始めてから2週間後の日記」のChatGPTからのコメントです。

せっかくなのでスターウォーズに寄せた日記も作ってもらいました。英語初心者な自分が言うのもなんですが、よくできてます。こういう遊び心も楽しく学ぶには良いですよね。
A long time ago (yesterday afternoon, to be exact), in a park not so far away,
a young Padawan and his apprentice sister ventured into the grassy fields to battle the forces of the insect world.My eldest son, a true master in the art of bug-catching, had been sending out signals every thirty minutes since sunrise,
insisting we go to the park to capture butterflies. His determination was strong. The Force was clearly with him.Accompanied by his little sister — who imitates his every move like a loyal droid — we entered the butterfly zone.
But butterflies are not the only creatures he seeks. He also treasures the humble pill bug.
Legend has it that one of his captured pill bugs even gave birth to a new generation —
right there in his nursery school. A new hope, perhaps?Among his fellow younglings, he is now known as the Jedi Master of insect hunting.
When a grasshopper suddenly appeared and panic spread across the sandbox like the Clone Wars,
none dared to catch it. Then someone spoke:“Call the Jedi.”
He arrived, calm and focused. With a swift motion (and no lightsaber required),
he caught the grasshopper instantly.Balance was restored.
May the Force be with him — always.
遊び心はさらに暴走し、「スターウォーズといえばオープニングのスクロールが印象的ですよね」みたいな話から、最終的にはChatGPTに英文をスクロールさせるアプリまでを作ってもらいました(※記事末尾のおまけ参照)
結論:ChatGPTとなら、英語学習が「ちょっと楽しい」に変わる!
英語学習は「継続」が最大の難所。
でも、ChatGPTと会話するように書く日記は、ちょっとした楽しみや癒しになることも。
間違えてもOK。伝わればいい。勉強したい気持ちがあればOK。相手はただのAIです。どんなトンチンカンな間違いをしても、結構うまく拾ってくれます。笑われたり、頭の悪い奴だとか思われる心配もありません!
あなたも、スキマ時間で「楽しい英語習慣」、始めてみませんか?
おまけ:スクロールするアプリ
ChatGPTにおまけで生成してもらったものです。index.html, script.js, style.cssの3ファイルを同じ階層においてindex.htmlをブラウザで開いてください。
テキストを入力してスタートボタンを押すと、入力したテキストでスターウォーズのオープニング風スクロールが見れます。
index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>スター・ウォーズスクロールテスト</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
<textarea id="inputText" placeholder="ここに文字を入力してください" rows="4" cols="50"></textarea><br>
<button onclick="startScroll()">スタート</button>
<audio id="bgm" src="bgm.mp3" loop></audio>
<div class="scroll-container">
<div id="scrollText" class="scroll-text"></div>
</div>
<script src="script.js"></script>
</body>
</html>
script.js
function startScroll() {
const input = document.getElementById("inputText").value;
const scrollText = document.getElementById("scrollText");
const audio = document.getElementById("bgm");
// XSS防止:安全にテキスト挿入
scrollText.textContent = input;
// 行数を見積もる(改行数 + 1行)
const lineCount = input.split(/\r\n|\r|\n/).length;
const estimatedHeight = lineCount * 40; // 30px×行数
const bottomOffset = -estimatedHeight + 100; // 見えすぎないように少し上げる
scrollText.style.bottom = `${bottomOffset}px`;
// アニメーションリセット
scrollText.style.animation = "none";
void scrollText.offsetWidth;
scrollText.style.animation = "";
}
style.css
body {
background: black;
color: yellow;
overflow: hidden;
font-family: sans-serif;
text-align: center;
}
.scroll-container {
position: relative;
height: 400px; /* 表示高さを明示 */
perspective: 800px;
overflow: hidden;
margin-top: 20px;
}
.scroll-text {
position: absolute;
bottom: -300px; /* もっと手前からスタート */
width: 80%;
left: 10%;
transform-origin: 50% 100%;
animation: crawl 40s linear forwards;
white-space: pre-wrap;
font-size: 1.5em;
line-height: 1.8; /* 行間の調整 */
text-align: justify;
}
@keyframes crawl {
0% {
transform: rotateX(20deg) translateZ(0) translateY(0);
}
100% {
transform: rotateX(25deg) translateZ(-1200px) translateY(-2500px);
}
}