2025-05

システム開発

落ちたからアプリ作る③:設問は画像で出す設計に切り替えた話

前回までのおさらいと方針転換の背景前回は、PDFの過去問をOCRでテキスト化する検証を行いました。高DPIに設定することで、日本語の認識精度は一定の水準に達しました。しかし、数式や図を含む設問では読み取りミスが多く、このままでは結構な量の手...
システム開発

落ちたからアプリ作る②:OCRで過去問PDFをテキスト化する

はじめに情報処理安全確保支援士試験に落ちたのをきっかけに、「だったら自分で対策アプリ作っちゃえ!」というモチベーションで始めたこのシリーズ。今回はその第2回です。前回のおさらい前回は、受験に失敗した反省から「過去問を効率的に学習できるアプリ...
歳の差婚

【結婚5周年インタビュー】妻に聞いてみた「ぶっちゃけ、結婚してよかった?」

はじめに:結婚5年を迎えて気づけば結婚して5年。子どもも3人になり、目まぐるしい日々のなか、夫婦としてどうだったかを一度ちゃんと振り返ってみようと思いました。「このまま流されて歳だけとっていくのもなぁ」と思い立ち、妻にインタビューを敢行。赤...
育児

第3子誕生で4年ぶり2度目の育児休暇

はじめに育児休暇を取得しました。第3子誕生で4年ぶり2度目の育児休暇です。第1子誕生時には1年ほど育児休暇を取得しました。第2子誕生の際は子育てにも慣れ、私の仕事も完全リモートになっており、基本的に家にいる状態でした。そういう状況でしたので...
システム開発

情報処理安全確保支援士に落ちたので対策アプリを作る

情報処理安全確保支援士の午前Ⅰ試験で不合格。セキュリティ以外の勉強もしたいけど試験欠課も悔しい。なので午前Ⅰ試験対策アプリケーションを作る検討を始めました。