新着記事

雑多

スパムメールで英語学習!?TOEICにも出る実用表現を解説してみた

はじめに:スパム、でもただでは起きぬスパムメールなんて、いつもは読まずに捨ててしまうものですよね。見ていてイラッとすることも多いし、だいたい内容もくだらない。ところが英語をリスキリング中のわたくし。SPAMメールが届いても「あ、英語だ」「英...
システム開発

落ちたからアプリ作る⑤:Layout Parserを使った画像セグメンテーションの検証と反省

はじめに情報処理安全確保支援士の午前Ⅰに落ちた私。試験対策とAIを活用した開発の勉強を両立させようと始めた試験対策アプリ開発の5回目の記事です。アプリ開発に先立ちデータの準備を自動化しようとしています。具体的には過去問PDFをツールで処理し...
システム開発

落ちたからアプリ④:OpenCVで画像セグメンテーションしてみた|ルールベース処理の強みと限界とは?

はじめに情報処理安全確保支援士の午前Ⅰに落ちた私。試験対策とAIを活用した開発の勉強を両立させようと始めた試験対策アプリ開発の4回目の記事です。アプリ開発に先立ちデータの準備を自動化しようとしています。具体的には過去問PDFをツールで処理し...
雑多

“もう大丈夫です”だけじゃ伝わらない 〜子どもの通院で気づいた、SEにも必要な“説明力”〜

はじめに子どもの通院での出来事から、「説明されることの安心感」について、改めて深く考えさせられた。これはシステムエンジニアという仕事においても、決して無関係ではない。小児科と耳鼻科、それぞれで診てもらった子どもたち。どちらの先生も技術的には...
まっきーをフォローする
タイトルとURLをコピーしました